エッジ角度
[総合ドキュメント]

エッジ角度

エッジの向きは画像の色で黒(輝度低)から白(輝度高)の方向を向いているものとします。 下の図を参考にしてください。 なお以下の図では、角度の範囲を 0〜360 度としています。

fie_xlhough_edge.png

 Fig. エッジの角度

また、直線の傾き(向き)は角度で表わすことができますが、 その角度はその直線上にあるエッジの角度と同じものとします。

例えば、上左の図では、一番上の辺上にあるエッジの向きは270度( $3\pi/2$ )ですから、 この辺(直線)の傾きを表わす角度も270度( $3\pi/2$ )となります。 同様に考えて、一番左にある辺(直線)の傾きを表わす角度は180度( $\pi$ )、ということになります。

注意して頂きたい点は、直線の傾きを表わす角度の範囲は360度( $2\pi$ )である、ということです。 上左の図の例では、一番下の辺の傾きは90度( $\pi/2$ )であり、平行である一番上の辺とは180度( $\pi$ )差があることになります。 これはエッジの向きが逆になっているからです。


Documentation copyright © 2009-2024 FAST Corporation.
Generated on Fri Aug 9 16:38:46 2024 for FIEライブラリ by doxygen 1.5.6-FASTSP-p2