東京エレクトロンデバイス

東京エレクトロンデバイスの

FPGA置き換え 設計から製造まで”確実に”。
  • 01

    100名超の部品専任
    エンジニアが支援

  • 02

    年間100件超の
    FPGA開発支援

  • 03

    リピート率7割超

多忙な開発現場へ

自社工場対応

専門支援

で、最後まで伴走します。

THE ISSUES

現場でよくある課題

  • ・委託先の選定に悩んでいる
  • ・EOL等の対応で、新商品開発に注力できない
  • ・部品選定の妥当性に不安があり、
    最新のデバイストレンドを追い切れていない

東京エレクトロンデバイスなら

FPGA置き換え

サービス

  • POINT

    FPGA開発30年超
    年間100件以上を支援

    FPGA黎明期から多様なアーキテクチャに対応してきた実績があります。近年は年間100件以上の開発を支援し、設計から置き換え・基板改版・量産まで一貫対応。技術選定や代替提案も安心してお任せください。また、FMCカードなどの評価ボードは、メーカーとして累計10,000枚以上の販売実績があります。

  • POINT

    最適な置き換え設計と導入支援で、
    試作から量産までをスムーズに

    豊富な設計事例を活かし、仕様や制約に応じた最適な置き換え設計をご提案。ピン互換・基板変更の最小化・回路最適化まで、設計初期からご支援。量産を見据えた設計レビューやアーキテクチャ選定にも対応します。

  • POINT

    100名以上の
    部品専門エンジニアが在籍
    設計×調達の視点で最適提案

    半導体・電子部品商社としての強みを活かし、FPGAだけでなく周辺デバイスまで含めた最適な部品選定をご提案。コスト・納期・供給安定性もふまえ、設計と調達の両面からご支援します。

事例紹介

CASE STUDY

  • 年間200件以上の基板開発支援
    (FPGA関連は100件超)

    量産品のEOL置き換えからPoC開発まで、
    幅広い開発ニーズに対応

  • リピート率 7割

    出戻りを抑えた高精度な提案で、
    信頼に基づく長期的なご支援を実現

  • 基板製造は自社工場で対応
    30年以上の製造実績あり)

    試作・量産まで一貫対応できるため、
    生産治具のご提案から、保守対応、量産中の対応も安心

  • 部品専任エンジニア 100名

    設計と調達の両面から、コストと信頼性を
    両立した最適な部品選定をご提案

  • 採用実績のある主な業界

    • 産業機器/FA機器
    • 高速通信機器(基地局、ゲートウェイ)
    • 映像・画像機器
    • 車載周辺機器
    • 医療機器(主にクラスⅡ)
    • 大学・研究機関との共同開発
    • 産業機器/FA機器
    • 映像・画像機器
    • 医療機器(主にクラスⅡ)
    • 高速通信機器(基地局、ゲートウェイ)
    • 車載周辺機器
    • 大学・研究機関との共同開発

サービスの流れ

FLOW

  • 01ご相談

    課題や目的、現在の状況を丁寧にヒアリング

    既存製品の状況や修行先条件の把握に加え、EOL対応や緊急性の高い相談にも対応可能

  • 02仕様/データ共有

    設計データ(仕様書・プロジェクトファイル・ソースコード・図面など)を確認・整理

    一部不足しているデータについても補完対応

  • 03代替案 選定

    ご希望仕様に基づき、最適な代替部品・デバイスをご提案

    部品調達の専門エンジニアが参画

    ピン互換・機能互換・周辺デバイス構成まで含めて総合的に検討

  • 04 設計変更 / 検証

    選定デバイスに合わせて回路変更やRTL設計修正を実施

    検証条件に応じたシミュレーションや実機評価を実施

    非同期回路やIPコアの非対応問題にも対応可能

  • 05製造支援

    設計変更内容に基づき、自社工場で試作・製造を実施

    多品種・少量にも柔軟に対応

    必要に応じて機能検査治具の設計・製作まで一貫対応可能

    開発部門と連携し、試作から量産へのスムーズな移行を実現

よくある質問

FAQ

  • 新興ベンダへの置き換え相談も可能?

    開く

    はい、可能です。新興FPGAベンダ製品への置き換えも、供給安定性・技術サポートの信頼性などを加味したうえで導入可否を評価・ご提案いたします。ピン互換や回路仕様の整合性についても事前に確認を行います。

  • 開発データが全て揃ってないのですが…

    開く

    はい、ご安心ください。設計仕様書やソースコードなど一部の資料が不足している場合でも、現物や図面などからの解析・ヒアリングを通じて対応可能です。まずはお手元にある資料でご相談ください。

  • 非同期回路が含まれるのですが、
    修正してもらえる?

    開く

    はい、対応可能です。非同期設計やラッチ回路修正に関しても動作波形やタイミング要件を考慮したうえで、同期回路への変換や最小限の設計修正をご提案します。検証フェーズでのシミュレーション・実機テストも含めてサポートいたします。

  • 移行候補デバイスに
    IPコアが非対応ですが、
    相談可能?

    開く

    はい、可能です。IPコア非対応の場合も、代替機能の回路実装や他IPへの置き換えをご提案します。ライセンスや回路構造も考慮しつつ、実装要件を満たす構成を検討・提示いたします。

  • 置き換え開発期間は?

    開く

    開発規模により異なりますが、2〜3ヶ月を目安としています。デバイスの仕様や回路規模、資料の有無に応じて変動しますが、要件に応じて体制を柔軟に調整し、最短での開発対応を行っております。

  • 少数多品種ですが対応可能ですか?

    開く

    はい、対応可能です。自社工場にて小ロット対応を行っており、1台の評価用試作から量産対応まで柔軟にご対応しています。

  • 出荷時に行う機能検査治具の
    開発も含めて対応可能ですか?

    開く

    はい、対応可能です。検査治具の設計・製作についても、当社の製造部門と連携して対応可能です。検証手順や要求仕様に応じて、最適な治具のご提案が可能です。

  • PCN/PDN通知は万全か?

    開く

    はい、電子部品商社としてPCN(製品変更通知)/PDN(製造中止通知)対応体制を整えております。各ベンダからの通知をリアルタイムで取得し、代替提案・供給影響の回避策を迅速にご案内可能です。

まずは無料相談から!

無料オンラインサロン

気軽にご相談頂けるオンラインサロンを無償で開設しております。明確な仕様が決まっていなくてもご相談可能です。

無料相談してみる

無料資料ダウンロード

置き換え開発で実現する!
生産計画のコントロール

【この資料で分かること】

・部品の生産中止や供給難時のリスクと対策

・FPGA、プロセッサ、電源ICの置き換え開発フロー

・Spartan®-6やMAX®10の代替設計事例と技術要点

・周辺デバイス整合性確認や設計変更のポイント

・生産計画維持の実務対応とパートナー選定

こんな方におすすめ

EOL品や調達難で設計、生産が滞っている方

FPGAやプロセッサの代替設計方法がわからない方

製品改版やコスト最適化を検討中の開発担当者

設計面で具体提案が得られずお困りの方

特定ベンダ製品の代替を検討中の方

お気軽にご連絡ください

無料相談・お問い合わせはこちら