1. HOME
  2. 進化する液面検知技術 「第5世代CAPSENSE™」とMulti-Senseの実力とは

設計 設計・製造受託

進化する液面検知技術
「第5世代CAPSENSE™」とMulti-Senseの実力とは

前回の記事では、容量式液面検知の基本原理や検知方式(自己容量/相互容量)について紹介しました。

今回は、続編として、Infineon社が提供する最新の「第5世代CAPSENSE™」および「Multi-Senseソリューション」を用いた容量式液面検知技術の可能性についてご紹介します。

 

 

 


 

第5世代CAPSENSE™とは

第5世代CAPSENSE™は、自己容量/相互容量/誘導といったセンシング方式を1チップでサポートし、高感度・高耐ノイズ・省電力を実現した、静電容量センサ技術です。

主な特徴

  • 最大450:1の高SNR
  • 45cm超の検知距離
  • 平均消費電流は第4世代CAPSENSE™の1/10以下
  • 電源ノイズ・コモンノイズ耐性も大幅改善

 

この技術は液面レベルだけでなく、タッチ/近接/誘導検知など、さまざまなセンシングに適用可能です。

 

 関連ページ 

 


 

第5世代CAPSENSE™とは

第5世代CAPSENSE™は、自己容量/相互容量/誘導といったセンシング方式を1チップでサポートし、高感度・高耐ノイズ・省電力を実現した、静電容量センサ技術です。

主な特徴

  • 最大450:1の高SNR
  • 45cm超の検知距離
  • 平均消費電流は第4世代CAPSENSE™の1/10以下
  • 電源ノイズ・コモンノイズ耐性も大幅改善

 

この技術は液面レベルだけでなく、タッチ/近接/誘導検知など、さまざまなセンシングに適用可能です。

 

 関連ページ 

 


 

Multi-Senseとは

Multi-Senseは、タッチ、スライダー、近接、メタルタッチ、ホバータッチ、液面検知など、複数のセンシング方式と多様なユーザーインターフェースの組み合わせをサポートするソリューションです。

液面検知における主な利点

  • 検知対象が泡か液体かを機械学習で自動識別
  • 容器側面に付着した液を無視し正確な液面のみ検出
  • 楕円・不規則形状の容器でも機械学習により補正
  • 温度・液種(導電率)の違いにも対応

統合開発環境 ModusToolbox™と連携し、GUI上で学習・設計・チューニングを完結可能。最大0.1mmステップでの高分解能液面検知にも対応しています。

 


 

第4世代CAPSENSE™との比較

比較項目 第4世代CAPSENSE™ 第5世代CAPSENSE™ 備考
動作電圧 1.71~5.5V
SNR 30:1 450:1 約11.8dB改善
検知距離(近接) ~30cm ~45cm超 20cmループ径
消費電流 2000μA 200μA 13センサ動作時
電源トランジェント耐性 <26% 1% VDD=5V
コモンモードノイズ耐性 <15% 5% VDD=5V

ノイズ耐性・省電力・感度において、劇的に性能が向上しています。

 


 

分解能の進化

  • 最大100cmの容器に対して、0.1mmステップでの液面検知が可能
  • 泡や残液の誤検知を避けるAIモデル利用可能
  • ModusToolbox™上のGUI操作だけで分解能調整が可能

 


 

非接触機能の進化

第5世代CAPSENSE™では、最大3mmのエアギャップ(容器外センサ設置)でも正確な検出が可能です。これにより、以下の利点があります。

  • センサの水漏れや腐食リスクを回避
  • 密閉容器・洗浄が必要な医療機器でも導入しやすい
  • さまざまな材質・厚み・形状の容器に対応

 


 

液面検知における評価キット・開発環境

液面検知用途に適した評価環境として、以下のツールを紹介します。

 

  • PSOC™ 4000T Multi-Sense Prototyping Kit:PSOC™ 4000T ベースの第5世代CAPSENSE™評価ボード

PSOC™ 4000T Multi-Sense Prototyping Kit

 

  • ModusToolbox™:GUIベースでの液面検知アルゴリズムの実装や閾値設定・ソースコードの作成・デバッグ・書き込みなどが可能な統合開発環境

ModusToolbox™

 

 


 

ユースケース:液面検知の適用例

第5世代CAPSENSE™テクノロジーにより、以下のような小型~中型機器への応用が可能です。

 

  • 医療用/産業用タンク(検体検査装置、AIサーバー用冷媒タンクなど):非接触で内部液体レベルをモニタリング
検体検査装置検体検査装置
冷媒タンク冷媒タンク

・家電(加湿器・コーヒーメーカー・トイレ・インクカードリッジなど):貯水量・残量の監視、水切れ時の自動OFFやアラート機能に

加湿器加湿器
水回り(トイレの水たまり部、水洗タンクなど)水回り(トイレの水たまり部、水洗タンクなど)

 


 

まとめ

第5世代CAPSENSE™は、液面検知を・高精度・非接触へと進化させました。評価キットやツール群も充実しており、設計・検証・製品化まで一貫した開発が可能です。

今後は、液面検知を利用したスマートホーム機器やIoT医療機器の開発がますます進むことが期待されます。

 


 

関連製品

お見積り・資料請求・
技術的なお問い合わせ等

PAGE TOP