製品・サービス
予知保全 時系列データ自動分析マシン

CX-Mは、予知保全や品質改善を目的に、設備の異常検知、故障予測のための時系列データ分析作業と推論モデル(AI)生成を自動化するマシンです。従来データ分析の専門家(データサイエンティスト)が行っていた分析作業(データ前処理、特徴抽出、機械学習による推論モデル(AI)作成)およびプログラム開発作業を自動化し、素早いデータ活用を実現します。
概要
製造現場では、生産性向上、品質改善、設備保全のために設備のデータ活用が進んでいます。しかし、こうした取り組みには、モノづくりの知識や技術に加えて、ITやデータサイエンスといった新しい知識・技術が必要であり、想定以上に多くの時間とコストがかかっているのが現状です。CX-Mは、予知保全や品質改善を目的に、設備の異常検知、故障予測のための時系列データ分析作業と推論モデル(AI)生成を自動化するマシンです。データ分析の知識がない利用者でも、高度な機械学習を活用したデータ分析が可能です。
利点
CX-Mは、製造現場のデータ活用システムの実現に必要な3つの利点を持っています。
1つ目は、データ分析作業の自動化により専門家がいなくても、自社工場内で取り組みが進められることです。2つ目は、分析作業で作成した推論モデル(AI)をプログラム開発することなく、すぐに設備監視システムで利用できることです。最後は、こうした高度な機能をコストを抑えながら利用できる契約体系(サブスクリプション)です。
これにより、利用者は素早く利用を開始でき成果を出すことができます。
特徴
1. 最適な分析方法を探索し精度の高い推論モデルを自動生成
時系列データの分析に必要な「位置合わせ」「特徴抽出」「機械学習」「交差検証」「推論モデル生成」の一連の作業を自動で行い、どの組み合わせの処理が一番精度の良い結果が得られるかを試行錯誤し見つけ出します。そのため、繰り返し行ってきた分析作業を効率化し、素早く結果を得られるようになります。また、多様なデータに対応できるよう、特徴抽出には、スケーリング、FFT(フーリエ変換)やWavelet(ウィーブレット)等、機械学習の種類もK-means、SVM(サポートベクターマシン)、RandomForest(ランダムフォレスト)、IsolationForest(アイソレーションフォレスト)、DeepForest(ディープフォレスト)など用途に合わせたアルゴリズムが実装されており、分析過程の情報も確認できます。
2. データ分析の目的や設備データに応じた分析機能
データ分析は、目的や設備データの種類によって求められる分析機能は異なります。CX-Mは、「収集したデータを特徴で分類する機能(クラスタリング)」、「正常データを学習して異常検知モデルを作る機能(教師無し学習)」、「過去の正常、異常データを学習して推論モデルを作る(教師あり学習)」が用意されています。これにより、お客様のデータ分析目的や設備データの種類に応じた柔軟分析作業が可能です。

3. 推論モデル(AI)の特性と推論理由を可視化
AI・機械学習を使った分析では、作成した推論モデルがどのような特徴や論理で判断しているのかを定量的に可視化することができず、仮説による考察しかできませんでした。CX-Mは、推論モデルが判断するモデル特性を定量化するとともに、推論モデルが判断した根拠、自信度を可視化し、仮説ではなく事実に基づいた考察を可能にします。これにより製造現場では、技術者の経験に加えて、定量的な視点で判断された情報に基づき設備の異常検知や状態変化を察知し、予防保全から予知保全への転換や、品質改善のための設備設定を見直すことができます。

4. 推論モデル(AI)は監視システムですぐに利用可能
CX-Mで分析し作成した推論モデルは、プログラム開発することなく予知保全や品質改善のための設備監視システムに導入して利用することができます。クロスコンパイル機能を搭載しているため、WindowsおよびLinuxのOS用に推論モデルを実行ファイルとして出力することが可能なため、利用者はシステム開発の時間とコストをかけずに、柔軟な監視システムを構築し推論モデルの運用(モデルの最適化)も実現できます。

5. 直観操作で誰でもデータ分析作業が可能
CX-Mの操作は、グラフィカルな専用画面が用意されているため、マウスとキーボードだけで誰でも簡単に行えます。分析メニューを選択し、分析データを登録、モデル作成を実行すれば自動で分析作業が開始されます。操作マニュアルも充実していますので安心してご利用いただけます。
製品仕様
■CX-Mハードウェアスペック
項目 | CX-M HW 第2世代 |
---|---|
筐体 | キューブ型コントローラー 216(幅)×332(奥行)×198(高)mm |
電源 | 500W(80PLUS SILVER) ※AC電源ケーブル付属 |
質量 | 約4.0kg |
CPU | Intel® Core™ i9-9900K(8コア/16スレッド, 3.6GHz) |
メモリ | 64GB |
ディスク | SSD 2.5インチ 512GB |
OS | Ubuntu |
映像端子 | HDMI×1、DisplayPort×2 |
インターフェース | (前面)USB3.1Gen1 ×2 (背面)USB2.0×2、USB3.1Gen1 ×2、USB3.1Gen2 ×4(前面)ヘッドホン出力×1、マイク入力×1 (背面)ライン入力×1、スピーカー出力×1、マイク入力×1LAN 2ポート(10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T) |
紹介動画
動画
分類モデル作成とテスト操作最新デモ
時系列データをCX-Mでデータ分析し機械学習で分類モデルを作成しテストする動画をご紹介します。
動画
判別モデル作成とテスト操作最新デモ
時系列データをCX-Mでデータ分析し機械学習で判別モデルを作成しテストする動画をご紹介します。
動画
外れ値モデル作成とテスト操作最新デモ
時系列データをCX-Mでデータ分析し機械学習で外れ値モデルを作成しテストする動画をご紹介します。
動画
予知保全の課題と対応
予知保全実現のための分析課題解決をご紹介
関連製品・サービス

予知保全 製品
異常検知・設備診断システム
予知保全 製品
異常検知のための組込AIソフトウェア
予知保全 サービス
データ活用無料オンライン相談サロン
予知保全 サービス
データ分析診断サービス
予知保全 サービス
データ分析トレーニング関連記事
- 資料ダウンロード
-
予知保全 資料一式
- お問い合わせ
-
お気軽にお問い合わせください。
時系列データ分析マシン CX-M







