1. HOME
  2. 資料ダウンロード

資料ダウンロード

生産現場の方
人依存の工程を自動化 予知保全・品質改善 計測・検査
設計の方
評価ボード・開発キット 量産モジュール・IPコア 設計・製造受託

生産現場 / 人依存の工程を自動化

製品

工程作業連動コントローラー TriMath(トリマス)

工程作業連動コントローラ―「TriMath」は、人依存の工程作業をロボット・設備等を連動させ自動化するためのコントローラーです。

ロボット、搬送設備、ビジョンシステムなどの機器を制御するシステム構築・運用には、高度な専門知識をもった人材が必要でした。工程作業連動コントローラ―「TriMath」は、工程作業設定機能、ワーク設定機能を標準搭載することで、誰でも簡単にシステム構築・運用が可能になります。さらに、導入コストおよび運用コストも削減します。

ロボットビジョンシステム 資料一式(製品資料 / DX対談集)

・製品資料
・DX対談集~今越えるべきビジョンロボットの壁と将来の展望~
・ハンドブック ~生産現場の課題を解決 画像処理ソリューション~


材料袋のデパレタイズロボット

代表業種:食品・樹脂製品
材料袋は、「内容物が粉やペレットなど小さく、袋の中で自由に動くため外形が変形しやすい」、「袋を積み重ねる際に横の袋の下にもぐり込んでしまい、どちらが上に載っているかが高さ情報だけでは判断しづらい」、「袋が光沢を持っていると、撮影時に光が反射してカメラに映り込み、認識が困難になる」などの理由から個体の認識が困難でしたが、これらの課題を独自の技術で解決し、袋物のパレタイズ・デパレタイズ作業を実現しました。

ロボットビジョンシステム 資料一式(製品カタログ / DX対談集)


鋳物部品の仕分けロボット

代表業種:鋳造、製造
鋳物部品の製造環境は鉄などを溶解させるため高温になり、更に鋳物部品自体が重たいため、厳しい作業環境での重労働となっています。製造工程において混入する廃材などのため、対象となる鋳物部品との見極めなどが課題となり、自動化が難しい現場でした。本ロボットシステムはこの課題を解消し今まで自動化が難しかった鋳物部品のピッキング作業を自動化します。

ロボットビジョンシステム 資料一式(製品カタログ / DX対談集)


商品のピースピッキング仕分けロボット

単調な繰り返し作業から解放する
商品のピースピッキング作業は出荷する商品を必要数だけ取出す必要がありますが、商品箱には無造作に商品が入っていたり、きれいに詰めて入っていたりと様々な荷姿をしており商品単体の認識が難しくピッキング作業の自動化が困難でした。ピースピッキング仕分けロボットは商品箱の中から商品単体を認識しピッキングするため、正しい数量を出荷することが可能です。

ロボットビジョンシステム 資料一式(製品カタログ / DX対談集)

ソリューション

洗濯機ピッキング・デパレタイズ

■業界:リサイクル
生産工場ではロボットによる自動化が進む一方で、それ以外の領域ではなかなか導入が進んでいません。その一因は、扱う対象物が工業製品のように均一ではなくサイズや重さがバラバラで、ロボットを活用するには技術的な課題があるためです。本事例は、洗濯機のリサイクル現場の搬送作業をロボットにより自動化した事例をご紹介します。

ロボットビジョンシステム 資料一式(製品カタログ / DX対談集)


室外機 ピッキング・仕分け

■業界:リサイクル
エアコン室外機のリサイクル工場では、室外機を解体ラインに天地反転し、デパレタイズする作業があり、サイズや重さ、メーカーの違いなど室外機の種類を認識し仕分けする作業は複雑なため、作業者の判断が必要でした。本事例では、エアコン室外機のリサイクル現場における反転・仕分け作業をロボットにより自動化した事例をご紹介します。

ロボットビジョンシステム 資料一式(製品カタログ / DX対談集)


鉱石 ピッキング・仕分け

■業界:化学
モノづくり現場では鉱石のような原料を、加工前に仕分ける工程があります。鉱石は、サイズ、形状、重さが異なる不規則物のため、事前にマスター登録を行う必要があるロボットでの仕分け作業は実現が難しいとされていました。
本事例は、独自のマシンビジョン技術により不規則形状物の仕分け作業をロボットで自動化した事例をご紹介します。

ロボットビジョンシステム 資料一式(製品カタログ / DX対談集)


袋 ピッキング・デパレタイズ

■業界:物流
モノづくりの原料となる粉や肥料などの袋は、袋のサイズは同じでも、積み上げられた状態では袋の形状が変わるため、その違いを認識することが難しく、ロボットの活用には技術的な課題が多くありました。本事例は、粉物の搬送に欠かせない袋体のピッキング・デパレタイズを自動化した事例についてご紹介します。

ロボットビジョンシステム 資料一式(製品カタログ / DX対談集)

生産現場 / 予知保全・品質改善

製品

異常検知・設備診断システム

CX-Dは、お客様(製造業)の予知保全や品質改善を目的に、設備のデータ収集、可視化、高度なAI技術(機械学習)を活用した異常検知、状態診断が1台のBOX型装置で行える設備診断システムです。設備状態を監視するために必要な機能(データ収集・可視化・異常検知・状態診断・通知・制御など)が標準機能として揃っているため、設備に合わせて設定を行うことで自社の工場に素早く導入し、製造現場のデジタルトランスフォーメーション(DX)の取り組みを前に進めることができる工場のデジタル化ツールです。すべての処理を工場内で完結させるエッジコンピューティング型のシステムです。

予知保全 資料一式

・ホワイトペーパー ~予知保全白書~
・製品カタログ


時系列データ自動分析マシン

CX-Mは、製造現場の課題をデータ解析・分析で解決する時系列データ自動分析マシンです。1台で、異常検知・要因調査・状態診断のデータ分析を担い、予知保全(設備・工程異常検知)や品質改善(不良品の要因調査)をデータ活用の面でサポートします。従来データ分析の専門家(データサイエンティスト)が行っていた分析作業(データ前処理、特徴抽出、機械学習)およびプログラム開発作業(推論モデル作成)を完全に自動化しているため、モノづくり現場の技術者でもデータ分析を実践できます。

予知保全 資料一式

・ホワイトペーパー ~予知保全白書~
・製品カタログ

ソリューション

AEセンサによる設備異常の予兆監視

アコースティックエミッション(AE)技術は、長年製造現場で利用されてきた非破壊検査技術です。自動車・産業機械・電気機械・建設機械等の製造品の良否判断、圧延機・ロボット等の歯車・軸受・軸のき裂・摩耗の進行評価、溶接の良否判断などに活用されています。

信和産業株式会社が提供する「FIRST AE®」製品と、「異常検知・設備診断システムCX-D」および「時系列データ自動生成マシンCX-M」と連携されることで、既存データでは難しかった設備異常の予兆監視や品質監視システムを素早く構築することができます。ここではAEセンサモニタリング製品およびCX製品と連携したソリューションをご紹介します。

「設備状態をいち早く捉えるAEセンサーの力」資料一式

・製品カタログ
・ホワイトペーパー ~予知保全白書~
・活用事例 ~FIRST AE® 活用例~
・解説 ~一次情報をいち早く捉えるAEとは~

生産現場 / 計測・検査

ウェーハ欠陥検査装置

Si ウェーハ 欠陥検査装置

光の僅かな変化を捉える光学技術を用いて、ウェーハの欠陥を高速、高感度に検出することが出来る検査装置です。ベアウェーハ、パターン付ウェーハの両方の欠陥検査に対応し、それぞれの欠陥対象に応じて最適な光学系・検出アルゴリズムにより、スピーディ・高感度に欠陥検出を行います。高いスループットにより、従来の抜き取りによる目視検査に代わり、全数検査自動化への推進を実現します。英語サイトはこちら

半導体ウェーハの外観検査まるわかりブック


SiCウェーハ 欠陥検査装置

SiCを含むワイドバンドギャップ半導体は、電力を制御するパワー半導体の分野で重要視されており、従来のSiパワー半導体に比べて効率が高く、グリーントランスフォーメーション(GX)の実現に貢献します。EVの動力制御に採用されるなど急速な需要増加に備えて、8インチ化も進行する中、Si向けに開発したウェーハ外観検査装置の技術をSiC向けに改良し、お客様の課題解決に貢献します。英語サイトはこちら

半導体ウェーハの外観検査まるわかりブック


LT/LNウェーハ欠陥検査装置

LT,LNウェーハの主な用途は、スマートフォンなどの無線通信端末に搭載されるSAWデバイスです。このデバイスは音声通信やデータ通信時のノイズや混信を防ぐ特定周波数のフィルターとして不可欠で、製造量の増加や大口径化が見込まれるため、需要は今後も高まり、自動外観検査の重要性も増すと予想されます。英語サイトはこちら

半導体ウェーハの外観検査まるわかりブック


ガラスウェーハ 欠陥検査装置

ガラスは半導体製造で重要視され、平坦性や平滑性、シリコンとの熱膨張係数の類似性などがニーズを高めています。ウェーハレベルのパッケージ製造やシリコンウェーハの薄化の際にサポート基板として利用され、ガラス貫通電極(TGV)のファインピッチ化により高密度なTGV形成が可能となり、半導体の高性能化に貢献しています。英語サイトはこちら

半導体ウェーハの外観検査まるわかりブック


ウェーハ パターン 欠陥検査装置

半導体不足は、レガシーノードの供給不足が一因と考えられています。これらは多品種少量生産品で、おもに減価償却された設備で生産されていますが、IoT、自動車EV化、XRなどの次世代デバイスの増加により需要が急増し、生産能力の増強が必要です。私たちは最新のハード/ソフト検査技術を統合した新世代のレガシーノードデバイス検査装置を提供し、お客様の課題解決に貢献します。英語サイトはこちら

半導体ウェーハの外観検査まるわかりブック


マスクブランクス 欠陥検査装置

マスクブランクスは、半導体製造におけるフォトリソグラフィプロセスの基盤材料の1つです。フォトリソグラフィは、半導体デバイスの微細なパターンをシリコンウェーハ上に転写するプロセスであり、マスクブランクスはその際に使用されるフォトマスクの元となる材料です。そのため、極めて高精度で欠陥のない表面を持つ必要があり、微細回路パターンの正確な形成を支える重要な要素です。

半導体ウェーハの外観検査まるわかりブック

計数・計測機器

計数器・パーツカウンター

「パーツカウンター めばかり君」は、部品倉庫の入庫時、部品払い出し時、在庫部品の棚卸時などに実施する部品計数作業を、画像処理により補助するシステムです。従来の手作業で行っていた計数作業に対し、「パーツカウンター めばかり君」は画像処理技術により、この計数作業の効率化を実現しました。作業者はモニタ画面の指示に従い部品を“ばらす”だけ。神経を使う細かい計数作業から解放されます。また、作業記録がすべてデータで保存されるため、問題が発生した場合の履歴確認も可能になります。

めばかり君 資料一式

・パーツカウンター導入事例集
・製品カタログ
・画像処理ハンドブック ~生産現場の課題を解決~

設計 / 評価ボード・開発キット

評価ボード(FMC)

ピンヘッダ FMCカード

本ボードは、Samtec 社製FMC コネクタ(High-Pin Count)と2.54mm ピッチピンヘッダを変換する変換基板です。High-Pin Count 対応のプラットフォーム基板との接続を想定しております。50ピンのコネクタが4列実装されております。

ユーザーガイド


D-PHY対応MIPI FMCカード

TB-FMCL-MIPIはMeticom社のICをベースに構築されたMIPI FMCカードで、4 レーン CSI-2 インターフェースと 4 レーン DSI インターフェースに対応します。また、FMC(LPC) コネクタを実装し、2つの独立した4-lane MIPI信号が40ピン接続されています。MIPI D-PHY Specification 1.00.00, (September 2009) に準拠し、データスルーレートとしてレーン辺り1 Gbit/s per laneのインタフェースが可能です。

ユーザーガイド・ご購入に際しての注意事項


12G-SDI FMCカード

12GSDI FMCカードは、FMC(HPC)コネクタ間に1入力、1出力、3入出力(切り替え可能) の75Ω HD-BNCコネクタを実装しており、2種類のオンボードクロック(148.5MHz and 148.3516MHz)がリファレンスクロックとして使用可能です。

ユーザーガイド・ご購入に際してのご注意


DisplayPort 1.4 FMCカード

DisplayPort 1.4 カードは DisplayPort Standard Version1.4の評価環境に最適です。シンク、ソース各1chのIFを持ち、シンクサイドには MegaChips MCDP6000、ソースサイドにはTI社のSN65DP141を使用しており、1.62Gbps, 2.7Gbps 5.4Gbps, 8.1Gbpsの4レーンをサポートしています。また、弊社デザインサービスにてシンク/ソース各2ch対応のカスタマイズも可能です。

ユーザーガイド


8Lane V-by-One HS LVDS FMCカード

8Lane V-by-One HS LVDS カードは、Samtec社製FMCコネクタ(High-Pin Count)とJAE製FI-Rシリーズコネクタを変換し、ザインエレクトロニクス社のV-by-One HS 伝送に対応した基板です。JAE製 FI-RE51S-VFを搭載しておりますが、V-by-one HS プロトコルにて 16LANEを実現したい場合、対向機器の構成により、FI-RE41S-VF搭載に変更した基板のご提供が可能です。High-Pin Countのコネクタを搭載しているプラットフォーム基板との接続を想定しています。

ユーザーガイド

評価ボード(FPGA)

ザイリンクスFPGA搭載 SoC開発向け評価ボード

本プラットフォームはザイリンクス社製FPGA XCVU19Pのスピードグレード「-2品」が標準搭載されたSoCプロトタイプ、AI推論演算、およびアルゴリズム検証に最適なプラットフォームです。豊富に用意された汎用IO、高速IOインタフェース、FMCオプションカードにより幅広い用途への活用が可能です。

ユーザーガイド


ザイリンクスFPGA搭載 4K2Kビデオ評価ボード

ザイリンクス社製FPGA Kintex 325Tまたは410Tを搭載し、4K2Kビデオインタフェース、画像処理の評価環境として最適な評価ボードです。FMCコネクタが4個実装されており、FMCオプションカードとの組み合わせにより多様なインタフェースの評価を実現することが可能です。

ユーザーガイド


ザイリンクスFPGA搭載 8K4K評価ボード

ザイリンクス社 Kintex UltraScale 060/115 FPGAを搭載した評価ボード。HDMI2.0/DiplayPort1.2/12G-SDIのようなビデオFMCインタフェースカードと組み合わせることにより8K4K評価環境の構築が容易に可能です。

ユーザーガイド


インダストリアルグレードSoM評価キット

ザイリンクス社Zynq SoC搭載 組込み用インダストリアルグレードSoM[TB-7Z-IAE]の評価環境となるIOインタフェース基板、ACアダプタ、サンプルデザインをセットにした開発キットです。PCレスでマシンビジョン・システムを実現できるサンプルデザインは、対応カメラからTB-7Z-IAEへの画像取り込みサンプルが実装されているため、TB-7Z-IAE上のZynq PSソフトウェアやZynq PLロジック上の画像処理部分から開発を開始することができ、開発期間のさらなる短縮を実現します。

ユーザーガイド

開発キット

研究開発用途 超高速プロジェクタ DynaFlash

モノクロ時/Max 1000fps8bit階調、カラー時/Max 925fps24bit階調で投影可能な高速プロジェクター「DynaFlash」は、Texas Instruments社DLP® DMD(Digital Micromirror Device)と高輝度HLD光源を用いて、 独自のFPGAによる高速制御回路で高いフレームレートを実現しました。さらに、独自の通信インタフェースによって、画像を高速転送する回路を計算機に搭載することで、映像生成から投影までの遅延を最小3msに抑えることが可能です。従来のDynaFlashにカラー表現が加わったことでより広い分野で今までにない技術の実現を期待できます。

※本製品は、東京大学石川グループ研究室との共同開発をベースに研究開発用途に製品化したものです。

東京エレクトロンデバイスでは、こちらの研究開発用高速プロジェクタをご提供するとともに、お客様仕様に合ったカスタマイズ提案を実施しております。デザインサービス(受託開発)を通じて、よりお客様のご要求にフィットする製品の供給も可能です。

※現行機は搭載部品EOLにより受注停止中

設計 / 量産モジュール・IPコア

Zynq SoC インダストリアル対応 SoM

ザイリンクス社 ZYNQ SoCを採用し、Arm Coretex-A9(Dual CORE)プロセッサ搭載によるソフトウェアプログラマビリティとFPGA のハードウェアプログラマビリティを組み合わせることでボードデザインを変えることなく柔軟な仕様変更が可能です。ギガビットイーサを2ch搭載することで、FAネットワーク(トポロジ)構築の際カスケード接続を可能にし、プログラマビリティ性によりマルチプロトコルにも対応します。(例:ch1:EtherCAT ch2 MECHATROLINK-Ⅲ etc)国内にて製造、各種環境試験をクリアした確かな品質と信頼性を保証。製品化・量産にそのまま使⽤できます。

ユーザーガイド

設計 / 設計・製造受託

サービス

FPGA設計受託

先端技術を活用した新規設計や旧製品のリプレース開発など
各分野にスペシャリストが在籍し、豊富な開発実績があります。お客様からの要求仕様に基づき、設計開発から試作製造、試作後のサポートを行うとともに、自社製品をべースにしたカスタマイズのご提案をしています。さらに大学や研究所など最先端技術を保有している機関との共同開発にも積極的に取り組んでおります。

ホワイトペーパー(置き換え開発で実現する!生産計画のコントロール・不安定な半導体供給に打ち勝ちサプライチェーンを継続させる方法とは)


医療機器 開発・製造

センサー、マイコン、FPGAなど多くの半導体技術を活用
産業機器の開発で培ったノウハウと、半導体商社ならではの最新デバイス、センサー、マイコン、FPGAなど多くの半導体技術を活用し、お客様の医療機器製品の試作から量産製造までのワンストップサービスを提供しています。医療機器メーカーのお客様にも安心で安全な開発・製造委託して頂くために各種認証を取得しております。また、MRIやCTに代表される画像診断装置や、血液検査装置、遺伝子検査装置といった臨床検査機器などの医療機器の開発実績も多岐にわたります。

医療機器開発ノウハウBOOK

[医療・ヘルス分野の機器開発ノウハウBOOK①] 
医薬 創薬メーカー向け医療機器開発・製造における課題と解決方法

お見積り・資料請求・
技術的なお問い合わせ等

PAGE TOP